Mizukiです。
昨日三社参りではなく、四社参りしました。
ハードスケジュールです!
出発は9時半ごろ少し遅い出発です、
福岡県には三社も一宮神社があります、
・福岡市東区『筥崎宮』
・福岡市博多区『住吉神社』
・久留米市高良山『高良大社』
箱崎宮のHP https://www.hakozakigu.or.jp


いやぁ~遅く着いた割には、思う程まだ人はいなく、
出店が一杯です!!!
楽しい~来年は孫娘も一緒に連れて来たい神社ですね。

菊の印が一宮さんだね、

段々と人が集まってきましたけど、
それでも気分は楽しいです。

2月頃まで、牡丹の展示会もあります、
入場料は確か、500円でした(行かれる方は確認してくださいね)
私は時間がないので、ここまで。
次は博多区にある『住吉神社』です、
HPはhttp://chikuzen-sumiyoshi.or.jp/、


長い行列で参拝は無理、
お札を受けて遠くから参拝しました、
神様はきっとそれでも許して下いますので大丈夫です。
三社行く前に、
息子が去年の秋台風の中行った、
久留米市の水天宮『天之御中主様』(あまのみなかぬしさま)へ、
息子曰く、この神様は宇宙の神様らしく、
大きすぎて地球上に鎮座出来ないらしい?
全国総本宮でもあります、
水天宮HP、http://suitengu.net/
「小さいからね、人もいないと思うよ!」
「どこがぁ~、多いやん」






人が多いので、筑後川を見て、
遠くからまた参拝しようと思っていましたら、
何と人がすうーと引いたので、
これは参拝しなくてはいけないと思い、
参拝者の列に並びました。


この狛犬さん、小さくって可愛いんです、
つい頭をナデナデしました。

一回りして、最後の一宮である高良山へ、
高良大社HP、http://www.kourataisya.or.jp/
高良山なめちゃいけないね、
今回初でしたので色々経験させてもらいました、
山に大社があるってことで、トイレは済まして下さい、
トイレは大社にしかありません、
途中はありますが簡易トイレです、
綺麗かどうかは想像して下さい?
一番上の駐車場まで4Kmの道のり、
2時間位はかかりました!←予想外です。
でも境内に入っているみたいねもんですから、
その位はかかるかもしれませんね。
上の駐車場が狭いのでそうなるんです、
早くって思う方は途中の駐車場に止めて、
歩いた方が早いです。

途中でトイレに行きたくなり、
車から降りて上を目指したのですが、
階段が半端なく続くし、
ガタガタ階段でバランスが必要、
トイレが目的じゃなかったら、登れません!!!

境内からの景色です、

これまた参列者が多いので、
遠くから参拝しました。
金比羅山に行った時の事を思い出しましたが、
ここ高良山よりは、
厳しく感じました←個人の感想で~す。
山登りが苦手な方は、スルーしてもいいように思いますね。
無事に参拝できまして、神様に感謝で一杯です、
ありがとうございました!!!