Mizukiです。
新年あけましておめでとうございます!!!
去年の大晦日、娘と孫娘がやっと夕方帰ってくれたので、
そこから大掃除(断捨離)が始まりました、
ビフォーアフターとやりたかったのですが、
beforeが余りにも人に見せれる状態ではなかったので、
afterのみです!!!

玄関です、
以前カウンターの上には、
色々な天然石や置物がありましたが、
すべて廃棄です、
天然石大好きな私にとって捨てる行為が辛かったです、

食器類これがすべてです。
陶器のコップも必要以外捨てました、
まだお皿が多いかなぁ~、
開いたスペースに炊飯ジャー、
水筒4つ程あったんですが、
半分の2本に減らしました、
息子は1本でいいじゃないって言いましたが、
ここは断固反対して2本残しました。

カウンターキッチンですが、
断捨離前のカウンター上には、
お箸や、キッチン用品などを、
コップに入れて置いていましたが、
キッチンしたのスペースが開いたので、
そこに入れて収納しました、
勿論古いお箸は全部捨てましたよ!

もともと整理ダンスはありません、
このケースだと捨てるのが楽です、
この上も化粧品類などで一杯でした、
不釣り合いな赤いメガホンがありますが、
これは思い出のメガホンなので、
一個は残しました、
息子の名前と背番号6が書いてあるからです、
息子が高校生の時に出た、
全国高校サッカー選手権の時ものです!
他にも旗もあったのですが捨てました、
息子の高校生の思い出=私の思い出の品です、
息子は選手権の時に着ていたものすべて、
後輩や同級生にあげた人、
やっと残していた品物まで断捨離です。
もう捨てちゃえ!!!すてちゃえ!!!と、
断捨離が勢い付き、
ゴミ袋(大)5袋、
時間は5時間ぶっ通し、
断捨離好きの息子もビックリしてました。

まだ断捨離出来てない棚、
同じ型のもう一個の棚は捨てました、

天然石のケースはまだ捨てれないし
時々使う空気清浄機も捨てれませんでしたね、
次回・・・ですね。


まだまだ断捨離が出来そうですね!
断捨離が出来ようになると、
勢いが付くって聞いてたけど、
本当だったって息子が確信してました!
ついでに言っちゃなんですが、
断捨離って移るのかなぁ~、
その夜娘も家に返って、
要らない洋服の断捨離したようです、
77枚程・・・。
断捨離って意外と心の掃除になりますね、
気持ちが軽くなりました。